【設計図あり】スケボーのレールの作り方を徹底解説!3ステップで完成する手順を紹介

どうも、こー@人見知りスケーターです。

人見知りなので、一人でスケボーしてることが多いです。

 

さて、スケボーのセクションと言えば…そう、レール。

 

うまく乗れると気持ちいですよね!

トラックとレールが擦れる感じが、一度経験すると病みつきです。

 

ただ、スケボーを始めたばかりの時ってレールは少し難易度が高く感じるし、スケートパークに行ってもなかなか練習できない…ってことありませんか?

 

コウ
コウ
僕は性格が人見知りなので、パークで他に滑ってる人がいると、混じるのが苦手で見てるだけになってしまいます…。

 

そんなレールですが1つ自分で持ってると、いつでも練習できて便利ですよ。

 

けど、いざ自分で作ろうと思っても、材料や手順がわからないですよね!

 

ということで今回は、レールの自作方法を3ステップで紹介しつつ、

  • による作り方解説
  • 必要な材料工具
  • 自作できない場合の対処方法

について、書きたいと思います。

 

家でも練習したいと思ってる方は、ぜひ最後までチェックしてみてください!

 

 

他のセクションの作り方を知りたい方は、こちらの記事がおすすめ!

 

 

 

簡単3ステップ!レールの作り方や設計図を公開

まずは、スケボーのレールの作り方ということで、手順としては…

  1. 土台を作る
  2. 単管パイプに穴を開ける
  3. 土台と単管パイプを結合する

の次の3ステップです。

 

ちなみに、よくパークなどに置いてあるレールは金属でできているので、溶接ができないと自作するのが難しいです。

 

なので今回は、木材単管パイプからできてる、こんなやつを作ります。

参照:https://azuminowasabi.com/hobby/snow/170208piperail2/

 

ステップ1 土台を作る

まずは、土台を作っていきましょう。

 

必要となる材料

◯2×4材 L=1820  ×2本

足となる木材です。

ちなみに、ホームセンターでは2×4材は1820mmでしか販売されていません。

 

近くにホームセンターがない場合は、ネットでも買えます。

↑画像タップで送料が確認できます。

 

◯L字アングル  ×5個

木材を留める部品。

ホームセンターに行くといろんなのがあって、どれを買えばいいのかわからないと思います。

 

下の画像と同じものを選べばOKです。

↑画像をタップすれば、詳細を確認できます。

 

間違った寸法を選ぶと、木材からはみ出したりします。

事前にサイズ確認してから、購入しましょう。

 

◯木ネジ  約30本

木材や金具を留めるのに必要となります。

 

いろんなサイズがありますが、木材から飛び出ないように下の画像と同じものがいいかと。

↑画像タップで詳細をチェックできます!

 

必要となる工具

◯電動ドライバ

木ネジを留めたり、単管パイプに穴を開けたりするのに必要です。

 

あまり安いやつだと、パワー負けして途中でオーバーヒートします。

 

下の画像みたいなタイプを用意しましょう。

↑このタイプで一番安いのはコレでした。

 

近くにホームセンターがある場合は、200円程度でレンタルもできるので、一度調べてみるといいかもです。

 

作り方の解説と設計図

2×4材を直角にして、L字アングルを合わせます。

 

外側からビス止めして、土台を完成させます。

 

ステップ2 単管パイプに穴を開ける

レール部となる単管パイプに、取り付け用の穴を開けます。

 

必要となる材料

◯単管パイプ  ×1本

レールになる部分です。

 

こんなやつです。

↑画像をタップすると、規格サイズを確認できます。

 

2×4材の長さに合わせて、1820mmにカットする必要があります。

ホームセンターで買えば、その場でカットしてもらえますよ。

 

必要となる工具

◯ドリルビット

電動ドライバの先につけて、穴を開ける工具です。

 

開けたい穴の大きさに合わせたサイズを選びましょう。

間違えないよう注意です!

 

今回の場合は、下のサイズを選ぶようにしてください。

↑画像タップで詳細を確認できます。

 

作り方の解説と設計図

用意した単管パイプにΦ6.4mmの穴を4箇所開けます。

穴は必ずパイプを貫通させるように開けてください。

(図の左下参照)

 

ステップ3 パイプと土台を連結する

作った土台に、パイプを取りけましょう。

 

必要となる工具

◯ドライバーロングビット

離れた場所でもネジを締めれる長めのドライバーです。

 

パイプの奥をビス留めしないといけないので、長めのモノが必要となります。

 

一番安いやつはコレ!

 

作り方の解説と設計図

作った土台の上に、パイプを置いてビス留めします。

 

パイプは、穴の位置が木材に当たるように置きましょう。

ビスはパイプの中から入れて、上の穴から締めるように留めていきます。

 

以上で、完成です!

 

 

工具を買うのがもったいない!自作できない場合の対処方法

ここまで、レールの作り方を紹介しました。

ボックスなどに比べると、手間が少なく簡単なのでオススメです。

 

ただ、記事を読んでわかる通り、工具が無いとセクションを自作するのは難しいです。

 

レール自体はお手頃に製作できるので、その為だけに工具を買うのも少しもったいない気がしますよね…。

 

ということで、工具をお持ちでない方は、通販で購入できるので、そちらも検討した方がいいかと。

 

ちなみに、僕のオススメは下のような組み立て式のレールです。

↑画像タップで、組み立て方などを確認できます。

(※今はホームページ改装中みたいなので、コチラからどうぞ。)

 

コウ
コウ
車にも積み込めるので、置き場所がない方にもオススメかと。

 

工具を買って自作すると結局、同じくらいの値段になるので、単純にレールが欲しい方は、買うのもアリだと思います。

 

まとめ

今回は、レールの自作方法ということで、

  • 3ステップで作れるレールの作成手順
  • 必要材料工具
  • 自作できない場合の対象方法

などを記事にしました。

 

レールは、ボックスやミニランプに比べてコンパクトなので、自分の練習用に持つにはオススメのセクションです。

 

ぜひこれを機会に一つ手に入れてみてはいかがでしょうか。

 

では、今日はこのへんで。

 

 

他のセクションの作り方を知りたい方は、こちらの記事がおすすめ!

 

 

 

 

コメント