【オリンピック】スケートボードのルールを解説!パークとストリートの違いも解説!

東京オリンピックから正式種目に追加されたスケートボード。

若者の遊びから派生したスポーツなだけに、一体、どんな大会になるのか注目されています。

 

そこで気になってくるのが、スケートボード競技のルールですよね。

どういった基準で順位を決めていくのか、イマイチよく分からないところがあります。

 

 

また、東京オリンピックではスケートボードはパークとストリートの二つの種目があり、何がどうが違うのかよく分からない方も多いと思います。

 

 

ということで今回の記事では、

  • オリンピックでのスケートボードのルール
  • パークとストリートの種目でのルールの違い

などをまとめました。

 

ぜひ、最後までチェックしてみてください!

 

 

フィギュアスケートに近い!スケートボードのルールまとめ

オリンピックで代表的な競技と言えば、陸上や体操とかですよね。

 

主にスポーツでの勝負の付け方といえば、次のどれかだと思います。

  • 陸上や水泳のレース系
  • サッカーや野球の試合系

 

思い当たるオリンピック競技のほとんどは、上の2つの方法でメダルの行方を決定しますよね。

 

 

ところが、スケートボードの場合は、レースする訳でもなく、試合で点の取り合いをする訳でもありません。

 

スケートボードで求められるのは、表現力!

決められたコース内で、いかに独創性のある滑りができるかで点数が決まります。

 

意外かもしれませんが、一番、似てるのはフィギュアスケートじゃないでしょうか。

 

フィギュアスケートって、スピンジャンプの難易度に加えて、ステップや振り付けなどでいかに自分を表現できるか、がジャッジを左右しますよね。

 

 

ワールドスケートボード連盟の公式ホームページに、採点基準が載っていました。

 

JUDGING CRITERIA (in order of priority)

  • Difficulty
    • Trick Performed
    • Obstacle Selection
  • Execution
    • Quality of Execution
    • Style
      • Fluidity / Power / Aggression / Aesthetics
      • Speed
      • Height / Distance
      • Quality of Landing
    • Use of Course
      • Variety of Tricks
        • A higher number of tricks will not necessarily result in a higher score as the value of difficulty and execution are more important in formulating an overall impression score.
      • Variety of Obstacles
      • Flow (for runs only)
  • Consistency (for runs only)
    • While consistency and runs without any bails are a key factor in any high-scoring skateboarding performance, consistency alone will not be enough to win a competition, as the value of difficulty, execution, and use of course are more important in formulating an overall impression score.

 

参照元:http://www.worldskate.org/skateboarding/news-skateboarding/2929-world-skate-international-skateboarding-judging-commission-workshop.html

 

英語なのでわかりにくいですが、訳すとこんな感じかと。

 

 

審査基準

  • 難易度
    • 技の難易度
    • 障害物の難易度
  • 滑り
    • 滑りの質
    • スタイル
      • 滑らかさ/力強さ/コースの攻略の仕方/美学
      • スピード
      • ジャンプの高さや飛距離
      • ジャンプからの着地の綺麗さ
    • コースの使用
      • さまざまなトリック
        • ただ単にたくさん技を決めるより、技の難易度や滑りの質の方が点数に影響する。
      • さまざまなコース取り
      • 滑ってるときの集中力
  • 一貫性(実行のみ)
    • ミスなく滑り切ることは大事だが、1本目と2本目で滑りや技の難易度にバリエーションを持たせるなど、多彩なスケートを見せることが高得点に繋がる。

 

 

つまり、まとめると

  • 難易度の高い技をする
  • ジャンプの高さや着地
  • コースをうまく使う

ということを意識して、自分にしかできない滑りをした人が勝ち!ってこと。

 

まさに、フィギアスケートと同じですよね!

 

 

 

パークとストリートでこんなに違う!種目別でのルールの違い

ご存知の方もいるかもしれませんが、オリンピックでのスケートボードは

  • パーク
  • ストリート

の次の2つの種目が開催されます。

 

 

種目でのルールの違いを、2つのポイントに分けて紹介しますね!

  • コースの違い
  • 競技方法の違い

 

コースの違いについて

2つの種目では、そもそも使用するコースが大きく違います。

 

◯パーク

パーク種目のコースを一言でいうと、水を抜いたプールのようなコース

 

参照元:https://www.be-mag.com/msgboard/gossip/43587-x-games-street-course-park-pictures

 

 

◯ストリート

ストリートのコースは、平地に障害物を置いたようなコース

 

参照元:http://streetleague.com/2018/06/29/2018-sls-los-angeles-course/

 

 

競技方法の違いについて

パークとストリートでは、点数を競うという意味では同じですが、実は競技の方法が違います。

 

◯パーク

持ち時間45秒で、コースを自由に滑って、技や滑りを競います。

一人あたり3回のチャンスがあり、その内の最高得点で勝敗が決まります。

 

↑少し長めの動画ですが、観ると競技の全貌がわかりますよ!

 

 

◯ストリート

 

ストリートの場合は

  • RUN方式
  • BEST TRICK方式

という2つの方式で滑り、その合計点で競います。

 

◯RUN方式

パークと同じで、持ち時間45秒で、コースを自由に滑って、技や滑りを競います。

ストリートの場合は、一人2回のランを行い、最高点が持ち点になります。

 

◯BEST TRICK方式

コース内にある障害物を一つ選び、そこで技を一つ繰り出す。

計5回のチャンスがあり、点数の高い4回が持ち点に加算されます。

 

どっちかというと、技の難易度を競う感じですね。

 

↑BEST TRICK方式の動画です。短い動画なので、一度確認してみるといいですよ。

 

 

まとめ

今回は、オリンピックでのスケートボードのルールということで、記事を書きました。

 

改めてまとめると、

  • スケートボードのルールは、フィギュアスケートに近い。
  • パークは、45秒×3回での最高得点で競う。
  • ストリートは、RUN方式とBEST TRICK方式の合計点で競う。

 

スケートボードは他のスポーツと違って、遊びや文化の要素が強く、ルールがわかりにくい競技かもしれないです。

 

 

今回の記事で、ルールがなんとなくでも伝って、オリンピックでより楽しくスケボー観戦していただければ嬉しいです。

 

 

ではでは、今日はこのへんで。

 

 

コメント

  1. […] […]

  2. アンドー より:

    ありがとうございました。わかりやすかったです。とても勉強になりました。

    • kosk8shine より:

      こちらこそコメントありがとうございます。少しでもお役に立てれば嬉しいです!