
よくスポーツ番組とかで、天才キッズ特集みたいなのありますが、最近スケボーもそういうで紹介されることが増えてきたなぁと。
キッズスケーターが注目されてる背景にはオリンピックがあると思いますが、そもそもオリンピックって何歳から出場可能なのか気になりません?
実際にケガとか多い競技なので、誰でも出れる訳でもない気もします。
ということで、今回はオリンピックのスケートボード競技においての年齢制限について書きつつ、
- 注目の小学生スケーターの紹介
- 日本代表に小学生が選出される可能性
などについてもまとめました。
気になる方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
その他のオリンピックに関する記事はこちら!
お好きな所からお読みください!
オリンピックのスケートボード競技に年齢制限があるのか調べてみた!
今回、年齢制限を確認するために、国際オリンピック委員会から出てるオリンピック憲章というものを調べてみました。
オリンピック憲章は、大会全体のルールや決まりを書いた公式ルールブックみたいなものですね。
オリンピックの年齢制限については、第5章規則42に次のように決められています。
オリンピック競技大会では競技者の年齢制限はない。
ただし、 IF が競技規則でそれを定め、 IOC 理事会により承認されている場合は、 その限りではない。出展:オリンピック憲章第5章規則42(2019年6月26日より有効)
つまり、基本的には出場にあたって、年齢制限はないということですね。
また、スケートボード競技においてのIF(国際競技連盟)は、WORLD SKATEという組織ですが、公式ホームページを見ても、特に年齢制限を設けてはいませんでした。
実際に、WORLD SKATEが認可しているランキングには、小学生スケーターも含まれているので、上手かったら年齢が若くてもオリンピックに出れるようですね。
世界ランク上位の2人の小学生スケーターを紹介!
年齢制限がないということで、東京オリンピックでは小学生スケーターの活躍が期待されています。
女子パーク種目の公式ランキング(2019年9月16日更新)では、出場圏内に2名も小学生が!
- スカイ ブラウン(イギリス)
- 開 心那(ここな)(日本)
日本の小学生が出場圏内にいるのは正直、驚きです。
今回、この2人の小学生スケーターの年齢、大会実績やスポンサーなどについて調べてみました。
イギリスのパーク女王!スカイ ブラウン
https://familytraveller.com/usa/lifestyle/sky-brown-olympic-skateboarder
若干11歳のスカイ ブラウン選手。
お父さんがイギリス人で、お母さんは日本人だそうです。
小学5年生にして、イギリスの国内選手権で優勝!
動画を見たんですが、540エアーやノーズブラントなど、大人顔負けのかなりテクニカルな技をバンバン繰り出してましたね…。
主な大会実績(2019年)
大会名 | 開催地 | 順位 |
UKスケートボード選手権 | マンチェスター(イギリス) | 優勝 |
世界選手権 | サンパウロ(ブラジル) | 3位 |
スポンサー
- Roxy
- Almost Skateboards
- Nike SB
- Grizzly
- Pride Socks
- Tech Deck
自分でスケートボードをデザインしたり、サーフィンやダンスの世界大会でも上位に食い込むなどマルチな才能の持ち主です。
ちなみに、東京オリンピックではスケートボードとサーフィンのW出場を狙っているみたいです。
屈指のノーズグラインドマスター!開 心那(ここな)
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaiyumiko/20190909-00139955
スカイ ブラウン選手と同じく、11歳で小学5年生の開 心那(ここな)選手。
ジャンクスポーツ(フジテレビ)にも出演してましたね。
もし彼女がオリンピックに出場が決まれば、五輪女子選手では史上最年少らしいですよ!
スケートボードに関しては、ノーズグラインドという高難易度の技が得意で、ノーズグラインドマスターという異名を持ってます。
個人的には、全体的にバランスの取れた滑りをしますが、ノーズグラインドマスターと呼ばれるだけあって、特にグラインド系の技がかなり綺麗だなーという印象です。
主な大会実績(2019年)
大会名 | 開催地 | 順位 |
日本スケートボード選手権 | 新潟(日本) | 優勝 |
DewTour | ロングビーチ(アメリカ) | 3位 |
VANSパークシリーズ | サンパウロ(ブラジル) | 5位 |
〃 | パリ(フランス) | 優勝(史上最年少) |
VANSチャンピオンシップ | ソルトレイク(アメリカ) | 2位 |
この中で注目すべきは、VANSチャンピオンシップという大会。
パーク種目では世界最高レベルの大会です。
そんな大会で2位ですから、世界でもトップレベルの実力なのは間違いないですね。
スポンサー
これだけの実力なので、スポンサーは付いていると思いますが、公表はされていませんでした。
ただ、デッキのステッカーから推測すると…
- WELCOME Skateboards
- INDEPENDENT
- VANS
あたりかなぁと。
まとめ
今回は、オリンピックのスケートボード競技についての年齢制限などについて、記事を書きました。
改めてまとめると、
- オリンピックのスケートボード競技に年齢制限はない
- 世界ランキング上位に2人の小学生スケーターがいる
- 開心那選手は、出場が決定すれば五輪最年少となる
オリンピックは実力があれば、大人も子供も関係ないということですね。
(当然かもしれませんが…)
僕もスケボーをしてますが、僕より上手いキッズスケーターに出会うことも多いです。
スケートボードは他の競技に比べて、体格の差などが出にくい分、若い年代にもチャンスがあるのかもしれませんね。
何はともあれ、僕はそれぞれの技術がぶつかり合いを、一観客として楽しみたいと思います。
ではでは。
その他のオリンピックに関する記事はこちら!